
Remember Meでグーグル検索するとロバート・パティンソンの映画の方ばっかり出てくるのでご注意ください。
これ日本での発売はまだ未定なんでしょうか…?
とにかくビジュアルが素敵。パリの中に香港の雑居ビル群を作ったようなスラム街が主な拠点で、遠い背景に近未来的な超高層ビルが建ってて、ルネッサンス時代のも建ってて、手前にはネオンや路上に吊るされた洗濯物やグラフィティやゴミで怪しい雰囲気の香港風な路地があるという感じで、そのコントラストが飽きない。建築のデザインもいちいちかっこよくて、入る事の出来ない店の中もぼんやりと見えてて内装ちゃんとなってるし、小奇麗な部屋に侵入するとインテリアも素敵で、ありそうで無いグッドデザインな未来家電置いてあったりとか。このビジュアルだけでもっとこのゲームやりたいって気になってしまう。デウスエクスも似た雰囲気でカッコよかったんだけど、あっちはわりとどこも見た目が一緒で特に隅々見回して鑑賞しようっていう気にはならなかった。
音楽は、街の騒音だけの時と、たまにアンビエントと戦闘時のなんかコーネリアスっぽい音楽が雰囲気とぴったりでとても良いんだけど、ちょっとここ盛り上がっておこうか、って場面になると急にハリウッド映画にありがちなオーケストラ曲がババ〜ンって鳴るのがすごい違和感で止めて欲しいと思ったw
戦闘は格ゲー風なんだけど、コンボのパターンが少ないのと、経験積むにつれてパターンや押せるボタンが一つずつ増えて行くので、急にたくさん覚えなくてよくて、格ゲー苦手な私でも結構楽しめてます(一番イージーモードでやってるけど)
戦闘の合間の移動中はトゥームレイダーの簡単版みたいなアイテム集めやミニパズルがあってどれもストレスにはならないです。
まだ一回しかやってないけど、人の記憶に入って録画ビデオを見るように巻き戻しや再生を何度もして、物の位置を変えたりしながら別の記憶を作ってやるという場面も、ひとつ何か変える毎に違う記憶が再生されてくるのでナルホドーと思わせてくれます。
残念なのは、街を自由に歩き回ったりパルクールしたり出来ない事。進む道は決められてて、大抵の場合次の矢印に向けてジャンプボタンを押して行くだけ。これオープンワールドだったらめっちゃ楽しいだろうなと…
ゲーム発売前にほとんど情報が出てなかったのでこれはクソゲーかなって思ってたんだけど、個人的には意外に楽しめてます。ゲーム関係者のレビューは賛否両論みたい。いまいち洗練されてない部分はあるし、もっとハードなアクションやチャレンジが欲しい人には物足りないかも。
PR