忍者ブログ

GBblog

MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デウスのゲームディレクターさんの壁に


私の絵が貼ってある!!

DugasさんというEidosのゲームディレクターさんがツィートしていたのを他の方に教えてもらいました。
この嬉しさをどう表現していいのか分からないのだけどここ最近で一番嬉しい写真でした。まじでテンションあがった

マリクの背面、デザインわかんなくて適当なのが悔やめるのですが!







PR

軽く先週買ったアメコミ話など

買ってすぐ絵だけざっと見て後で読もうっておいとくので、つい忘れてしまうダメな読者なんですが。

ジャスティスリーグ#2で好きだったコマ



バットマンがスーパーマンに長セリフ言ったあとで、ランタンが後ろで一言「えーとそうそうバットマンの言う通り」ww
このシリーズのランタン可愛過ぎてねぇ




スーパーマンと話がついたあと、フラッシュがさっさと後片付けをしてくれてるところ
フラッシュの事あまり知らないんだけどこういうの散らかしたままにするの気になるタイプなんだろうか


あとImmonenさん画が美しいFear Itselfシリーズ#6



Immonenさんってどう発音したらいいんでしょか、イモンネンさん?インモーネンさん?この人の絵大好きで。アクションシーンの迫力もすごいです。絵からしっかり重力と衝撃と感じる。


最後にキャットウーマン#2、#1の最後の二人のセクロスシーンが話題になって、あれで終わりかと思いきや#2の冒頭でまだ続きをやってたというw



賢者タイム見せられるとちょと冷めますよな…

まだ何冊か買ったんだけどこれくらいにしときます。

支部にも数作アップしましたけどショート漫画描き続けてて、あと6、7話は続いて終わる予定なんだけど、ほんとはリベレ出る前に終わらせたかったのだけど多分無理そうだ。ところで日本でのショーンの需要ってどれくらいあるんでしょうね…両手で数えられるくらいしか無いんじゃないかと思ったりしてるんですけど

ACBhエツィオフィギュア



いらっしゃいました。
AC2エツィオがほぼ無可動だったのからバージョンアップして、膝が80度くらい曲がるのと腰がひねられるようになってました。が、肘の曲がり具合は相変わらずこの写真の角度がせいいっぱいw
足の関節が一部弱くて、立たせるためにバランス取らせようとすると結局直立不動のポーズしか出来ません。
可動やバランスはあんまりこだわらないんで、いいんですけどね。
顔はなかなか良い出来です!
あと差し替え用の手が4つ付いてるんですが、シワや血管がちゃんと刻まれててなかなかリアルです。

これで家にあるエツィオフィギュア、計6体になりました…
リベレエツィオも2色出すおつもりかしら(´д`;)

軽くキャップ感想など



部屋の資料のために動画漁ってたらこのショーンの顔ツボったので保存


今日はキャプテンアメリカ観に行きました。
以下ちょっとネタバレ。

アクションよりストーリー重視で良かったと思った。見せ場なはずの戦場シーンが良いとこかいつまんで見せるだけになっててちょっと吹いたけど、アクションになるとわりと地味な事しか出来ないもんねキャップ…
出来過ぎなとこもあったけどスーパーヒーロー映画なので大目に見れました。
キャプテンなのに70年を経て未だにチェリーボーイってのがね、魅力のひとつですよね← アヴェンジャーズでは社長やソーに揉みくちゃモミモミされて欲しいです。





【iOSゲーム】Superbrothers Sword and Sorcery



このゲーム、映像も音楽もかなり美しい。
ダウンロードしたばかりなんですが既にフォーリンラブです。
iPhone、iPad持ってる方は是非是非

http://www.swordandsworcery.com/







× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[05/23 GB]
[05/23 長尾]
[01/01 namakemono]
[10/02 namakemono]
[09/30 GB]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
GB
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © GBblog : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]